車内で使用できる最新のAmazonデバイス
Amazonジャパンは、車の中でAmazon Alexa(アマゾン アレクサ)を手軽に利用できるEcho Auto(エコーオート)を2020年9月25日に発表し、9月30日から国内での発売を開始した。Echo Autoは、2018年から既にアメリカで販売されており、待望の日本上陸となる。 Amazon Echoは、「アレクサ、音楽かけて」「アレクサ今日の天気は?」など、“アレクサ”と呼びかけることで、音声による操作ができるAIデバイスで、AIスピーカーとしてすっかりお馴染みだろう。 Echo AutoはスマートフォンのAlexaアプリを介してインターネットに接続。各社の音楽ストリーミングサービス、ニュース、書籍の読み上げなどを車の中で利用できるほか、IoTに対応した家電があれば、外出先から家の電気を消したりすることも可能だ。 ただし、あくまでスマートフォンのAmazon Alexaアプリを呼び出して操作するにとどまり、現状では車載エアコンや既存の車載オーディオなどを操作することはできない。 ■スマートフォンのAlexaアプリを介して操作 コンパクトな本体上面には、音声を認識する8つのマイクアレイと2つのボタン、側面にはmicroUSBの電源ポートと、3.5mmのオーディオ出力ポートを備える。前面には声に反応するライトバーがあり、本体にスピーカーは搭載されていない。 付属するエアコン吹き出し口用アタッチメントで取付け、電源はシガーソケットやUSBポートから行う。カーオーディオへは3.5mmオーディオケーブルやBluetoothで接続し、Alexa音声や音楽などは車のスピーカーから出力される。 注意点としては、一部、互換がないスマートフォンや設置できないエアコン吹き出し口もあるため、気になる方はAmazonの販売ページで確認が必要だ。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/8436a22421e6e17bd8f5ccb38fdbf4096717baf9
Amazon Music unlimitedをIphoneとナビを接続して聞いている者としては大変興味深いアイテムだ
iphoneだとアプリを起動し、前面利用中でないと「アレクサ」だと呼びかけにも答えてくれるが、
バックグランド利用だと「アレクサ」でも反応はしない。
走行中に「アレクサ」に反応して音楽を流してくれるならこれは買いだ!
ちなみに、私、iponeは格安simのOCNモバイルOne、カウントフリー契約を行っているので、容量気にせずamazon music unlimitedが利用可能なのだ
月額968円(税込)からの格安SIM「OCN モバイル ONE」